【家計ダイエット】マイナス100万円からのスタート!心は支出に現れる!

マイナス100万円からのスタート (1)

新シリーズの開幕です。その名も「家計ダイエット」!!!肥大した支出を隠し持った散弾銃で仕留めるまでのお話をまとめていきます。

今回は汚部屋脱却シリーズの番外編でもお話した収支マイナス100万円のお話です。

マイナス100万円をたたき出した年に起こったことを中心に書いていきました。

  • 性格は顔に現れるように、心理状態は支出に現れます(ホラー)
  • 月間の収入と支出のバランス
  • 年間の固定予算の内訳

楽しく生きていたいから、お金は必要なのにお金に苦しめられるって、本末転倒よね、って自戒もこめて、行ってみよーーー!!!

結婚6年目・子ども5歳と3歳、家計収支マイナス100万円

マイナス100万円からのスタート (3)

汚部屋脱却シリーズで大枠はお話しましたが、結婚6年目・長男5歳次男3歳・家計収支マイナス100万円でした。その当時のことをもう少し詳しくもっと具体的に振り返っていこうと思います。

収入と支出の変動には必ずその人たちの心情が反映されますので、関係なさそうなことでも思い出してみると面白いかもしれません。

ということでスタートっ!!

2018年に起きたこと

マイナス100万円からのスタート (4)

正直、長男出産後から次男が幼稚園に入園する2018年までの記憶があまりありません。

毎日が激動、毎日が戦場、毎日が責任でいっぱいでした。

それがいいとか悪いとかの話ではなくて、26年間当たり前だと思っていた自分の生活がこんなにも変化することに戸惑ってました。

よっぽどの聖人じゃない限り、親になった人ってこういう思いをしているんでしょう((+_+))

そんな闇からやっと抜け出した2018年の5大ニュースはこれです!

2018年に起きたこと①新車を購入

2011年に中古で購入した車をついに買い換えることにしました!!

買ったのはダイハツのウェイク、天井が高くてそれまで乗っていたホンダライフとは比べ物にならないほど快適なカーライフを送れるようになりました。

今後どんどん大きくなる子どもたちが広々使える車が欲しかったので、超満足してます。

ちょっと新車ハイになっていたことは認めます

2018年に起きたこと②保護者会・会長就任

4月の懇談会でなぜか保護者会の会長に就任することになりました。

もともと人前に出ることは苦にならないし、状況を把握する能力はそれなりにあるので適任なのは認めます(やりたくはないけど)

各クラスの代表役員のトップに立ち、幼稚園側とのパイプ役として立ち回るのは楽しかったですが、結構な時間拘束されるのが結構ストレスでした。

2018年に起きたこと③6年ぶりに仕事を始める

長男出産前に退職してから、約6年ぶりに会社に働きに出るようになりました。

現在も勤務している会社にパートで採用されたんです。

最初は週3日の勤務で、入社日も次男の入学式に合わせて採用してもらいました。

社会に出て仕事で社会貢献出来て、給料がもらえるという感覚が久しぶりですごくうれしかった記憶があります。

2018年に起きたこと④長男の入学準備

長男は2019年4月に小学校入学なので、ランドセルや学習机は2018年のうちに用意しました。

これが結構な出費だった記憶があります。

2018年に起きたこと⑤兄弟で習い事を始めた

次男も幼稚園生になり、長男と同じスイミングに通うようになりました。

家から遠いスイミングスクールだったので、バスの送迎も付けてました。

週に1度夕方まで子どもたちが帰ってこない日ができて、嬉しいやら寂しいやら複雑な気持ちになっていた記憶があります。

月間収入と支出額

マイナス100万円からのスタート (5)

月によって多少の変動はありますが、当時の我が家の収入は以下の通りです。

収入種類金額
夫の給与240,000円
私の収入35,000円
売電約10,000円
親世帯から50,000円
合計335,000円

こうしてみると結構あるように感じるから不思議。

続いて支出行ってみよー!怖いよー!!

支出種類金額
食費・日用品50,000円
住宅ローン72,000円
電気代10,000円
水道代10,000円
スマホ(2台)12,000円
生命保険15,000円
保育料66,000円
ガソリン代20,000円
学費返済30,000円
お小遣い40,000円
合計325,000円

収入335,000円-支出325,000円=プラス10,000。

これ恐ろしいのが、収入は最大値の計上であるのに対し、支出は予算でしかないことです。

年間の固定予算額

マイナス100万円からのスタート (6)

必ずかかる必須固定予算額は774,000円でした。

固定予算の種類金額
車検300,000円
車任意保険100,000円
自動車税70,000円
固定資産税110,000円
団体信用保険70,000円
米作り代124,000円
合計774,000円

それ以外に人生の楽しみとして、または蓄えとして確保しておきたい予算もあります。

お楽しみ予算の種類金額
iDeco年間支払額276,000円
家族旅行申し込み代250,000円
誕生日予算4人分20,000円
夏休み予算20,000円
家族旅行旅費120,000円
年末年始費20,000円
学童代12,000円
合計718,000円

合計で149万円になりましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

これ、無理ゲー感半端ないですね。

まとめ

マイナス100万円からのスタート (2)

お金は心を現すのは本当で、自分のキャパ以上に忙しかったりストレスの多い生活をしていると、家計も乱れます。

愉快に楽しく暮らしていたつもりが、気づけばマイナス100万円

年間の固定予算を貯めるためには、最低でも月に12万円以上の貯金ができないといけない計算になるのに、月ごとの収支を見るとカツカツに頑張っても1万円しかたまらない…。

当時の私もこうしてたびたび絶望をした記憶があります。

このままではたまらないのは、十分に分かったのでこれからどうするか、次回からその話をしていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA