【家計ダイエット】プラマイゼロからプラスに持っていくときにやったこと

プラマイゼロからプラスに持っていくときにやったこと (6)

【家計ダイエット】第5話、プラマイゼロからプラスに持っていくときにやったことを紹介。

2019年はターニングポイントの始めの一歩の年でした。

  • 支出を減らすためにやったこと
  • 収入を増やすためにやった事
  • 支出が減った要因は?

面白いほどお金が貯まった2019年にやったことと利用してきた制度を紹介します!!

2019年にやったこと-支出を減らす術-

プラマイゼロからプラスに持っていくときにやったこと (2)

2018年一年間家計簿をつけてきて分かったのは、「生活にお金はいくらでもかけられる」ということでした。

お金をかけなければできないこともあるけど、少し視野を広げてみたら、お金をかけなくても楽しめるものはたくさんあったんですよね。

2019年はそれまで視野を広げて、経験を楽しめるようにしていきました。

インスタ「#節約術」で検索して、目から鱗情報を知って、それを自分の常識にしていったという感じですね。

図書館に通うようになった

子どもが小さい頃は、THE静かな場所の代表である図書館は結構ハードル高かったんですけど、子どもたちが幼稚園に行っている間に、図書館へ行くようになりました。

一回行ってしまえばTSUTAYAの無限ループと同様、返しに行って借りる返しにいって借りるの習慣ができます。

わが市には図書館が4つあって、そのうち2つは5㎞圏内にある好立地なんです。

蔵書の多く、よっぽどの人気作でなければすぐ借りられます。

予約をうまく利用して、読みたい本を片っ端から借りていきました

パラパラと本をめくるだけでも、気分転換になるし、自分の興味を広げていくのに本は便利。

な・の・に!!無料!!これを使わない手はないですね。

家計簿を自作した

自分に合った家計簿をエクセルで作りました。

当時のデータはもうないんだけど、今使っているのを公開しておきます。

月初に予算を書き込んで、月末に実績を書き込んでいく(エクセルで自動計算式を組んでます)

金額が決まっている項目は、すでに書き込んであります。

毎月変動する部分は空欄にして、金額が確定したら書き込んでいくだけです。

2019年からずっとこの表を使いながら、家計管理をしています

iPadを買ってからは、紙ではなくデータでの管理にしました。

おやつやパン作りにハマった

もともと何かを作るのが好きで、特にパン作りが好きだったんですが、2019年からはまたその趣味を復活させました。

パンやおやつを作ったり、時には子どもたちと一緒に作ることもありました。

どうしても忙しさを理由に疎遠になってしまうけど、作りたいなぁ、パン。

子どもたちも私の作るサーターアンダギーが大好きです。

放牧が一番!お弁当を持って公園に行った

私はかまってちゃんなので、人を構うのは苦手。

かまって!かまって!と言ってくる子どもたちが苦手です。

だから、お互い気持ちよく過ごせるのは「放牧」です。

目の届く範囲で自由に遊ばせるのが、お互いストレスフリーでいいなと気づきました。

混んでいる時間や混んでいる場所は避けて、思いっきり遊ばせる!最高!!

…それも最近はなくなりましたけど。

子どもの成長は早い!今は兄弟だけで近所の公園に行ったり、お友達とサッカーの練習をしたりしています。

2019年にやったこと-収入を増やす術-

プラマイゼロからプラスに持っていくときにやったこと (4)

支出を減らしながら、収入を増やすこともやっていきました。

2019年3月で保護者会会長の任期を終え、肩の荷が下りたと当時に時間もできました。

時間ができるとなにかやりたくなるのが、私の性分です(笑)

実際にやったことを紹介していきますね。

勤務日数は週3→週5に増えた

これは私が申し出たことではないのですが、社長から打診があって出勤日数を増やすことになりました。

それまで週12時間だった勤務時間が20時間に増え、時給も上がり、給料は倍近くになりました。

お金もらえるって嬉しい。

空いたところには何かが入ってくるって本当なんだなぁと感じました。

私は、自分を暇にさせておくのができないようですね。

不用品を売った

ついに、ここでやってきます!断捨離期!

家族も巻き込んで、大規模な断捨離大会を行います!

私の断捨離は、発作的に起きることが多く、突然「うぉおお!これも要らねぇ!」となるタイプです。

変化を好むタイプと言えば、多少聞こえはいいでしょうか。

車のトランクいっぱいにリサイクルショップへ持ち込み買い取ってもらいました。

思い切りって大事ですね。この規模の断捨離はこれ以降してません。

支出が減ったその他の要因は?

プラマイゼロからプラスに持っていくときにやったこと (5)

自ら働きかけを行わずして減った支出もありました。

制度の利用や小学校に上がったことが大きな要因でした。

詳しく見ていきますね。

幼稚園の無償化

2019年10月から保育料無償化がスタートしました。

これまで月に28,000円かかっていた保育料が丸々無償化されました。

給食費やその他諸々園特有の費用は掛かりますが、月の支払いは5,000円くらいに減りました。

すごく大きい!!本当にありがとう、日本国よ!!

長男が小学生に!

まず、長男が小学校に上がり、月にかかるお金が減りました。

それまで月々30,000円以上支払っていた学費が、給食費のみに!

公立の小学校って本当にお金がかからないんだなぁ、って実感しました。

小学生の年間でかかるお金
・給食費4,000円×11カ月=44,000円
・PTA会費 6,000円
・教材費 12,000円
・用具代 5,000円程度

児童ひとりあたり67,000円

上履きや運動靴、文房具など細々としたもののお金は含まれてませんが、安いよね。

税金さん、ありがとうございます。

就学援助金の審査が通った

で、我が家はこの年間にかかる費用の67,000円さえも援助していただいています

わが市では年収や家族構成に応じて学校にかかる費用を援助してもらえる「就学援助制度」があって、それを毎年申請しています。

4カ月に1度、市が定めた援助金額(学習内容に応じた)をいただいています。

給食費や教材代、遠足や修学旅行などもその対象になっていますし、入学準備にかかるお金も定額援助されます。

本当に助かってます、ありがとう。

結果:支出が減り収入が増えた

プラマイゼロからプラスに持っていくときにやったこと (1)

こうして支出が大幅に減り、収入が少し増えて、我が家は黒字になっていったのでした。

振り返ると、自分たちでやったことは小さいなことで、国や自治体のシステムに大いに助けられて家計を成り立たせているんだなと感じますね。

私のようなちっぽけな人間ができることは、せいぜい食費を削るとか使っていないものを整理するとかしかできません。

でも、人任せにしない分だけ確実に生活を変えることができます

身近なところが整っていくのは、とても気持ちの良いことです。

断捨離も家計管理も、気持ちがいいから継続していけるんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA